SSブログ
uMCOUo857XWN9KD1355705390_1355707045.jpg

混迷の漂流国家ニッポン。政治の理想を追求すべく"新党ひとり"をバーチャル立党。それが『未来党(The Next Generation's Party)』。

その他 ブログトップ

引越しをして得られたもの [その他]

先日のエントリーで最近引越ししたばかりだということをお話しました。

私の父は転勤が多かったため、子供の頃から引越しには慣れており、
私自身、社会人になってからだけでも、福岡→宮崎→大阪→東京→埼玉、
と転々とジプシー人生を謳歌しておりました(笑)。

しかし、今回の引っ越しでは、ある点が大きく異なりました。
今までは、今持っているモノをできるだけ次の新居へ持って行こう、
というのが当たり前の考え方でした。

今回は、
「使わないモノ、要らない(と思えるモノ)はこの際、ビシバシ捨てよう」
と思い立ちました。

私は知らなかったのですが、こういう考え方を断捨離というそうです。
嫁さんに教えてもらいました。

決して引越し先の新居、つまり現在の住まいが狭いわけではありません。
むしろ、やや広くなるほどです。

私にこの「断捨離」を決意させたのは、母の部屋でした。
身内の恥の部分なのであれなのですが、実は、母の部屋は、
ワイドショーなどでたまに出てくる、いわゆるゴミ屋敷というものでした。

母と私と嫁さんの3人で何年も同じマンションで暮らしながら、
自分の部屋を一切見せようとしなかった母。

その理由は、母が脳梗塞で倒れた直後に足を踏み入れて知ることになりました。
初めて見たその光景に圧倒され、一瞬脳梗塞云々ということを忘れたほどです。

ヘビースモーカーだったため、純白の壁紙は真っ茶色に変色していました。
そして、部屋のいたるところに散乱するタバコの吸殻と灰。
それが床といわずテーブルといわず大量にありました。

そして、使用後の食器が山のように積まれており、さらに大量のペットボトルや缶、瓶。
寝るスペースがあったのか、と思うほどのゴミの山でした。
使いかけのライターも30個ほどありましたし、よくこれで火事にならなかったものだ、
と逆に感心してしまいました。

母は倒れるまで、通いで家政婦の仕事をしていました。
他人の家を掃除し、食事の用意をする、という内容です。

他人の家は掃除しても、自分の部屋はゴミ屋敷(部屋)。
物凄い矛盾です。

まあ、あまり書くと単なる悪口にしかならないので、この辺で止めておきますが、
どう贔屓目に見ても、母の性格、精神が普通ではないことは10年ほど前から気づいていました。
まざまざとその回答を見せつけられたわけです。

ただ、時にヒステリックに、時に自己中心的に、他者を顧みずに生きてきた末路がこういう姿だということに、
ショックを受けたと同時に哀しくなってしまったのを覚えています。

以前、何かの本で読んだことがあるのですが、
その人の部屋を見れば、その人がどういうパーソナリティであるかが大体わかる、
という内容がありました。

それに当てはめてみると、やはりゴミ部屋で何年も暮らせる、
というのは到底普通の精神状態でないことは明らかだと思います。

数ヶ月かけて、徐々にキレイにしていきました。
一人でこの部屋に入るとすぐに心が折れてしまうため、
嫁さんと2人で作業しました。

ゴミの量はハンパなく、ペットボトルだけでも、
ゴミ袋10袋以上はありました。

しかし、見えなかった床が見え始め、ゴミがだんだん減っていくにつれ、
不思議と心まで軽くなっていく感覚がありました。

そして、引越しを決意したと同時に、
自分たちのものもバンバン捨て始めました。
すると、やはりモノを捨てるたびに、心がとても澄んでいく感覚がありました。

「いったいこの感覚はなんなのだろう」
と考えた時に、不意にとある仏教説話を思い出しました。

ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
釈迦弟子の一人である「周利槃特(しゅりはんどく)」の逸話です。

この人は元々頭が悪く、物覚えも良くなかったそうで、
他の弟子たちから「釈迦教団に相応しくない」というレッテルを貼られていたそうです。

ある時に釈尊が周利槃特に対して、
『周利槃特よ、ちょっと来なさい。
おまえは難しい説法はさっぱり分からないようだから、
1つだけ教えてあげよう。

ここに箒があるから、この箒を持って庭を掃きなさい。
落ち葉を掃いたり、ごみを掃いたりしなさい。

そのときに、
「塵を除かん。垢を除かん」
とくり返し言いながらね箒で掃いていきなさい。』

とアドバイスをしたそうです。

周利槃特は真面目にその行を積み重ねるうちに、
「ああ、人間も同じなんだ。
心の中にある塵や垢を除くことが大事なんだ」

と悟ったそうです。

まあ、私もあまり頭が良くない部類ですので、
この周利槃特には妙に親近感を覚えます(笑)。

この説話は、いわゆる「反省行」のことを表しているのだと思いますが、
現代的な言葉で言い換えると、「心のメンテナンス」ということなのだと思います。
日本神道的には「禊」という概念がそれに当たるかも知れませんね。

心の中というのは、眼に見えないので、なかなか把握が難しいのですが、
自分の部屋の状態を一つのバロメーターにすると良いかも知れません。

これが、今回引っ越しを通して得られた教訓の1つだと自分なりに思っています。
もし、このエントリーを読んでギクリとした方は、まずは断捨離から始めてみては如何でしょう?

1つだけ「断捨離」で気になったことと言えば、
モノに執着しない生活と聞けば聞こえはいいのですが、
行き過ぎてしまうと、厭世的な方向へシフトしてしまう可能性もあるので、
その辺はバランス感覚が必要かも知れないな、と感じたことが懸念事項です。

ちなみに、前述の周利槃特ですが、
なんと天才バカボンに出てくるレレレのおじさんは、
周利槃特がモデルになっている
、という説もあるようです。

信じるか信じないかは、あなた次第(笑)。
img20091012_2.jpg


nice!(20) 

引越しました [その他]

・・・と書くと、ブログの引越しと思いがちですが、
実は、リアルに引越ししました。

と言っても、同市内での転居で、
以前のマンションから6キロほど離れた場所への引越しです。

ものすごく久しぶりのエントリーですが、
8月は転職、引越し、母親の退院・・・とイベントが目白押しで、
正直、精神的にも物理的にもブログを書くどころではありませんでした。
そこで、少し近況報告をさせて頂こうと思います。

まあ、この間に、菅直人亡国内閣がやっと終了したわけですが、
とはいえ、野田増税内閣がスタートして、まだまだ民主党妄想政権が続くわけですね。

それはさておき、私が引越しを思い立ったのには、
大きくは2つの理由に依ります。

1つ目は、経済的理由。
前のマンションに比べて駐車場と併せて、現在の住まいは
月額にして約35000円も安くなります。
これは年間に換算すると、相当な額になります。

2つ目は、母親の健康状態の兼ね合い。
以前にも当ブログで何度か書いたことがありますが、
私の母は昨年6月に脳梗塞で倒れ、一時かなり危険な状態でした。

その後、治療やリハビリによって、かなりの回復を見せたものの、
右半身麻痺と失語症、そして記憶障害という、やや重い障害が残りました。
加えて、心臓系にもダメージがあり、最近CTやMRIでの精密検査も行いました。

以前のマンションは3階建ての3階で、もちろんエレベーターがないため、
一時帰宅時の階段の登り降りの負担は相当なものでした。

今後、介護サービスを受けるにあたっても、
階段がない住居の方が良いだろうとの判断もあり、
最終的に引越しを決断しました。

引越しを決断してから、物件探し、契約、引越しまで、
およそ2ケ月という、かなり慌ただしいものでした。
経済的にも相当無理しています。

しかし、どうしても引越しをしなければならないような、
アラートが私の心の中で響いていたので、今までの経験上、
このような時は、こうしたインスピレーションに従った方が良いだろう、
と思ったわけです。

ただ、気がかりだったのは、今まで入院していた最寄りの病院まで、
退院後に通院するにしても、かなり遠くなってしまうことでした。

そんな折、知人にたまたまボヤいてみたところ、
引越し先と目と鼻の先にある病院に勤務されているドクターを知っているとのお話が!
そのドクターは、私もお名前を存じている有名な方でした。

まず相談する機会を設けて下さり、その場で母のことをいろいろとアドバイスをして頂きました。
さらに退院後の通院に関しては、病状的にそのドクターが勤務されている病院で
通院が可能だろう、というお話でした。

元の病院には事情を説明し、紹介状を書いて頂いて、先日無事に新しい病院で
諸手続きと検査を行いました。

天の計らいに、ただただ感謝するばかりです。

付け加えると、今まで入院していた最寄りの病院では、
なんと嫁さんの叔父さんが院長を務めている病院だったのです。

脳梗塞で倒れ、重度な後遺症が残る、というと、
本人にとってはもちろん、家族にとっても最悪な事態に思えますが、
行く先々で、偶然で片付けるにしてはあまりにも恵まれた状況に、
人の世の縁の不可思議さを感じざるを得ません。

これからも辛く、苦しいことはたくさんあるかも知れませんが、
乗り越えられない試練はない、ということを信じて力強く生きていこうと思っています。

img4609.gif


nice!(57) 

ブログ1年経過! [その他]

tngp-top.JPG

ふと気がつくと、当ブログを開始して1年が過ぎていました(笑)

昨年6月にスタートして、記事数は224本、
そして閲覧総数は13万を超えてます。

当ブログを訪問してくださった皆様、本当にありがとうございます。
皆様のアクセスが支えとなり、今まで継続してこられたのだと思います。

ここ最近は家庭の問題がいろいろあり、エントリーが滞りがちになっているのですが、
それでもアクセスがコンスタントにあるというログを見ると、
一度世に出したものは、自分の意思とは関係なく巡るものだな、
と感じ、ブログとは言え、しっかりとした発言をしていきたいものだと思いました。

拙いブログですが、これからもよろしくお願いいたします。


nice!(23) 

お詫び [その他]

ブログの更新を突然休止して早いものでもう2ケ月が経ってしまいました。
先日、ふとアクセス解析を久々に開いてみると、更新してないのにもかかわらず、
400件近くのアクセスがありました。

もしもこの拙いブログをブックマークやRSSに登録してくだっていた方が
いらっしゃったとしたら、大変申し訳ございませんでした。

突然の休止にはこれといった訳があるわけではないのですが、
家族問題とかいろいろあるのかも知れません。

理由のひとつには、震災関連のことで、なんと言いますか、
書かなければならないことがドバーっと流れこんでくる感じがあり、
一つ一つのテーマを掘り下げる暇がないほどの状態でした。

私自身のキャパシティの問題なのだとは思いますが、
こういう時はヘタに書かない方が良いと思い、少し引いていました。

その間、昔から構想を暖めていた小説をぼちぼちと書き始めました。
まだ原稿用紙80枚分程度で、全体のボリュームから言うと、
2割ぐらいの進行具合ですが、こちらもぼちぼちと書いていこうと思っています。

ブログの方も緩やかに再開していきたいと考えていますので、
よろしければまたお付き合いください。


nice!(19) 

腰痛なう [その他]

いやいやいや、齢38にして、人生初の激痛に苦しんでおります。
先週の土曜日、朝起きたら腰に激痛がっ!

そう、腰痛でございますなぁ。
ちょっと腰を動かすだけで、ビキって電気が走りました。

しかし、土曜日は母の病院に行かねばならず、
呻きながら車を1時間ほど運転してリハビリ病院へ。
この時ほど嫁が運転できたら、と思うことはありませんでした。
(免許はあるんですが、既に紙屑状態に・・・)

リハビリ病院行ったら、私が一番重症患者のようでした(笑)。
人の見舞いに行ってる場合ではなかったです。

そして、翌日は会社の後輩の結婚式に招待されていたので、
まさか穴を開けるわけにはいかず、根性で出席しました。
電車の揺れが地獄の責め苦のようでした。

そして、月~水は立つことができず仕事を休み、
木曜はアポが入っていたので、仕事に行きましたが、
幸いにも割と回復していたので、歩行も大丈夫でした。

しかし、その油断がいけなかったのでしょうか。
今朝起きたら、また腰に痛みが・・・。

そんなわけで、本日再び仕事を休んでしまいました。
飯とトイレ以外は極力ベッドで寝ているようにしていたおかげで、
だいぶ回復してきました。

さて、そろそろベッドに戻らねば・・・。
ああ、まだ書きたいことがあるっていうのに。
nice!(4) 

小さな奇蹟 [その他]

1214nosottyujpeg30k.jpg

初期の頃のエントリーで、私の母が今年6月に脳梗塞で倒れ、半身不随の状態であることをお話しましたが、今もその状況は変わらず右半身が麻痺で動かず、感覚もないそうです。
さらに、言語機能もやられていて、いわゆる失語症の状態です。

こちらが話すことや、テレビなどの情報は聞き取りが問題なくできているようなのですが、アウトプットの部分、つまり喋る、書くといったことが殆どできないため、意思疎通を図ることもお互い非常に大変な作業となります。

7月末から都内のリハビリ施設でお世話になっていたのですが、最初の2ケ月ほどは胃瘻(いろう)や気管切開したため器具がついていたりと、リハビリの前段階で止まっているような状況でした。

しかし、1ケ月ほど前からは、食事も胃瘻ではなく、口から病院食を食べられるようになり、みるみる肌が元気を取り戻していくのが分かりました。
最近では、大好きな珈琲をポットで持って行くと、喜んで飲むまでになっています。

ただ、リハビリを繰り返しても、右半身が麻痺の状況が変わらないため、本人はけっこう落ち込んだりします。

しかし、昨日の日曜日に嫁とともにお見舞いに行った時、母がしきりに右ひざと太もものあたりをさして何かを訴えてきました。

少し時間をかけて解読したところ、なんとその一部分だけ感覚が戻ったというのです。
私は正直嬉しくてたまりませんでした。

倒れて救急病院に運ばれた時は、ギリギリ生命が助かった状態で、意識は戻らない可能性が高いと担当医から説明があったのですが、それからすると、かなりの回復を見せています。

今までリハビリに希望を見出せなかった母が僅かにつかんだ、希望の光。
願わくば、この小さな奇蹟が、まだほんの序章であることを祈っています。

7_2_s.jpg


nice!(21) 
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。